Feature02
パズル道場
今までにない算数を学べるパズル道場
学校の授業やドリルだけでは、なかなか育むことができない立体把握能力や空間認識能力を楽しみながら得られるパズル道場に宇都宮で取り組めるようになりました。一斉授業ではなく、先生や他の学年の生徒たちとも対面式でやりとりをしながら進めることができるため、今までにない学習スタイルで算数を学べます。ある日突然、得られる能力ではないため、一つひとつの経験や教材を通して徐々に鍛えていきましょう。
地頭力を鍛える教材を使った学習
空間図形が苦手なお子さんは図形がどうなっているのかを正しく捉えることができず、自分自身の頭の中でイメージし描けない場合が多くあります。これは日常生活でその図形に触れる場面が少なく、構造を理解できないことに由来します。その経験をパズル道場特有の教材で補えます。空間を正しく捉えることは絵が得意になるだけではなく、地図や建物の中で道に迷う場面が少なくなったり、大人になり車の運転において周囲の車との位置関係を正しく把握できたりと生活にとても役に立ちます。宇都宮の学習塾で生きる力も育んでみませんか。
(平面から立体へのイメージ力を向上しやすくなり、医師や建築デザイン、球技を有するスポーツなどに役立ちます)
(平面から立体へのイメージ力を向上しやすくなり、医師や建築デザイン、球技を有するスポーツなどに役立ちます)
幅広いネットワークで全国4万人に挑戦
日本全国でパズル道場を導入している学習塾が数多くあり、宇都宮にいながらにして、全国4万人のライバルに挑戦することがネットワーク(WEB教材)を活用して可能になりました。日々塾に通いながら、様々な解法や戦略法をこつこつと身に付け、全国にいる同学年の子に挑んでみましょう。慣れてきたら同学年の子だけではなく、お兄さんやお姉さんにも挑んでみませんか。同じ塾に通うお友達とだけではなく、住む地域も年齢も異なる人たちとのコミュニケーションが楽しめます。お家や学校ではなかなかできない体験を味わってみませんか。
Access
アクセス
ジーニアスLABO
住所 | 〒320-0046 栃木県宇都宮市西一の沢町1-4 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
028-612-1446 |
営業時間 | (平日)10:00〜18:30 (土曜)10:00〜16:30 |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日 |
アクセス
・最寄りのバス停 「関東自動車整備前」から徒歩2分
・自家用車の場合 建物後ろに送迎スペース有(TSUTAYA作新学院前店「第2駐車場」奥)
・駐輪場有
■授業時間
【幼児】
(平日)14:30~15:20(50分×1コマ)
15:30~16:20(50分×1コマ)
(土曜)
<午前の部>11:00~12:20(50分×1コマ)
<午後の部>14:30~15:20(50分×1コマ)
【小学生】
(平日)16:30~18:20(50分×2コマ)
(土曜)
<午前の部>10:00~12:20(50分×2コマ)
<午後の部>13:30~15:20(50分×2コマ)
14:30~16:20(50分×2コマ)
※パズル道場(50分)のみの受講も可能です。
自主性も育むことができるパズル道場
今の子どもたちが大人になる頃には、今まで以上に「自ら考え、行動に移す」自主性に重きが置かれます。自主性を発揮するためには、考えの基となる経験や自信を持って行動に移せる成功体験が必要不可欠です。宇都宮の学習塾で行っているパズル道場のカリキュラムを通して育めます。パズル問題を解く過程で物事を多面的に捉える力やアプローチの方法を複数考える力が得られます。また、自分のレベルにあった問題から取り組み、解き終わった際の達成感や成功体験はお子さんの自信へとつながります。