現場から直接もらう声を参考に改善を
教室に通っているお子さんや保護者様から直接寄せられる声に耳を傾けて迅速に反映し、サービスの改善や質の向上を目指して、真摯に取り組んでおります。
定期的に日々のでき事をアップする
日々子どもたちに教えていることやでき事を、専用サイトにて分かりやすく詳細に掲載しますので、どのような取り組みを行っているのかを詳しく知っていただけます。
多く寄せられる疑問に分かりやすく回答
初めてご利用になる方の参考になるよう、サポートに関して多く寄せられる質問に専門用語を用いず分かりやすく回答しておりますので、ぜひ参考にしてください。
体験レッスンの際に詳しくご案内させて頂きます。
<入会金(税込)> ¥10,000
<幼児コース月謝(税込)>
週1回 50分【パズル道場 50分×1日】/週 ¥7,000
※異年齢教室です。
※兄弟割引あり。
※年長からの受講を推奨しておりますが、
ひらがなが読めて、一人で座って課題に取り組めるなどの条件を満たす場合は、年少・年中からの受講も可能とします。
※昇級が進み、編入条件を満たす場合は、小学校入学を待たず小学生コースに編入可能です。
<小学生コース月謝(税込)>
週1回 100分【パズル道場 50分 + 自立学習(プログラミング、eドリル学習など)50分】×1日/週 ¥14,000
※パズル道場のみ(50分)をご希望の場合、また週2日ご希望の場合はご相談ください。
※異年齢教室となります。
※兄弟割引あり。
<昼間コース月謝(税込み)>
通塾日数、カリキュラム、オンラインの有無等により料金が異なりますので、ご相談ください。
可能です。
当日の授業開始前までにご連絡を頂いた場合は月に1回まで振替が可能です。
可能です。
お迎えなどのお時間を一緒に頂くことが可能です。
ご家庭で学べるWEB教材も含まれておりますので、兄弟姉妹が身近なライバルとして学習効果が高くなります。
兄弟割引もございますので、お気軽にお問合せください。
【幼児】コース(週1回)と【小学生】コース(週1回)を基本としております。
全学年共通のカリキュラムですので、学年ごとの曜日設定はありません。
他の習い事などの兼ね合いで曜日をご検討ください。
(条件に応じて【幼児】のお子さまが【小学生】コースで学ぶことも可能です)
授業時間においては下記の時間を基本としております。
■授業時間
【幼児】
(平日)14:30~15:20【パズル道場 50分】
(土曜) <午後の部>14:30~15:20【パズル道場 50分】※小学生との合同クラスとなります。
【小学生】
(平日)16:30~18:20【パズル道場 50分 + 自立学習 50分(プログラミング、eドリル学習など)の場合】
(土曜)
<午前の部>10:00~12:20【パズル道場 50分 + 自立学習 50分(プログラミング、eドリル学習など)の場合】
<午後の部>13:30~15:20【パズル道場 50分 + 自立学習 50分(プログラミング、eドリル学習など)の場合】
※パズル道場のみの受講をご希望の場合はご相談ください。
【昼間コース(小学生・中学生対象)】
(平日)10:00~18:20の時間帯において、
eドリル(小1~中3の教科書に準拠したオンライン教材)を中心とした学習指導、家庭学習のコーチングを行います。
通塾日数や時間、オンライン指導の有無など、生徒さんの状況や主体性を考慮して一緒にカリキュラムを作成します。
※パズル道場、プログラミングは通塾が必要となることからオプションとなります。
※今後、高卒認定試験や大学受験に対応するコースを予定しています。
特徴
幼少期から始める重要性を伝える
主体性の教育に力を入れた学習塾を、宇都宮にて運営しております。幼少期から基礎をしっかり作るために、算数と数学の教育に着目しオリジナルの教育方法で、誰でも楽しく学べる環境を提供しています。
学校ではなく勉強を学びたい方へ
ジーニアスLABOでは「学校の環境に馴染みにくい」、「勉強をしたいけど学校には行きたくない」とお困りのお子様へ向けて、【学校以外の学びの場】となる「昼間コース」(学習支援コース)もご用意しております。まずはお気軽にご連絡ください。
算数が苦手な子は好きになる、好きな子はもっと好きに
長年の社会経験をもとに経験を積み重ねてきた人財開発コンシェルジュが、一人ひとりの成長に合わせた最善のプラン構築を行い、教育指導に力を入れて主体性を育んでいます。
アットホームな雰囲気で通いやすい
ジーニアスLABO
住所 | 〒320-0046 栃木県宇都宮市西一の沢町1-4 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
028-612-1446 |
営業時間 | (平日)10:00〜18:30 (土曜)10:00〜16:30 |
定休日 | 日曜日・月曜日・祝日 |
アクセス
・最寄りのバス停 「関東自動車整備前」から徒歩2分
・自家用車の場合 建物後ろに送迎スペース有(TSUTAYA作新学院前店「第2駐車場」奥)
・駐輪場有
■授業時間
【幼児】
(平日)14:30~15:20(50分×1コマ)
15:30~16:20(50分×1コマ)
(土曜)
<午前の部>11:00~12:20(50分×1コマ)
<午後の部>14:30~15:20(50分×1コマ)
【小学生】
(平日)16:30~18:20(50分×2コマ)
(土曜)
<午前の部>10:00~12:20(50分×2コマ)
<午後の部>13:30~15:20(50分×2コマ)
14:30~16:20(50分×2コマ)
※パズル道場(50分)のみの受講も可能です。