算数・数学を学ぶ目的

query_builder 2022/04/06
算数思考力パズル道場
パズル道場チャレンジ2月号より問題

算数・数学を学ぶ目的は、早く正確に解答を求めるだけのものではありません。


では、何のために学ぶのか?

それは人が主体的に生きるうえで大切な「イメージ力」や「思考力」を育成するため。

別の表現でいうと「仮説思考力」「問題解決能力」を身につけるためです。


実社会では、定められた答えを求めるために人間が計算するようなことはまずありません。

言うまでもなく、正答がある問題はコンピューター(AI)にやらせる方が膨大な量を早く正確に処理できるからです。


では、算数・数学は学ばなくても、できなくてもよいのかというと、それは違います。

逆に、得意にしておく必要があります。


実社会では、先ず正解や処理が決まっている簡単な問題はコンピューター・AI・ロボットといった「道具」に人間が効率的な段取り(プログラム)を教え、仕事をさせています。

そのためには、先ず「道具」に指示を与える側である人間が、何より問題の解決手法を”わかって”いなければなりません。


その上で人間がやるべきことは、AIでは決してできない、正答が無い問題・課題に取り組むこと。

さらに問題そのものを自ら探し、最良となる解を得るために仮説検証を繰り返していくことです。


子どもたちは算数から数学へと発展していくなかで多くの公式や手法を学び、解いていきますが、

それは単に学校や入試で高得点を取ることが最終目的ではなく、


その先の大学や社会に出てから様々な問題解決のための思考の切り口を様々な角度から学ぶため。

そして自分自身の脳を最大限働かす習慣をつけることで「無から有」を生み出す賢さを培うためです。


これは理系も文系も関係ありません。現代そしてこれから先の社会を生き抜くためには、ますます「算数・数学のセンス」が必要とされます。


ジーニアスLABOでは以上のような考えのもと、生涯を通じて有用な「算数力」「数学力」を、幼児や小学生からゲーム感覚で「算数のセンス」を自然に身につけることができる「パズル道場」を導入しています。

----------------------------------------------------------------------

ジーニアスLABO

住所:栃木県宇都宮市西一の沢町 1-4

電話番号:028-612-1446

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG