「覚える人」になる前に「考える人」になろう!
最初に言います。「覚える人」になることは必須です。
インプットが無いことには、アウトプットのしようがないからです。
ただし、覚える(知識を詰め込む、暗記する)前に、考える習慣を身につけておくことが大切です。
ここで言う「考える」とは、「人に聞くよりも自分で考える。さらには自分の作戦で考える」ことです。
詰め込む前に、詰め込み方を考えるのです。
楽にアウトプットできるように、効率よくインプットする方法を考えるのです。
これが習慣化され、あたりまえにできるようになると、学習効率と効果が大きく変わります。
学習における主体性が身につくのです。
まず、学校での授業の受け方が変わります。 子どもたちは1日24時間のうち、約3分の1もの時間を学校で過ごしています。
その時間を有効に使わない手はありません。
予習の習慣をつければ、学校の授業は自分がわからない事を中心に学ぶ時間(復習の時間)になります。
(できる子は、さらに予習まで済ませてしまいます。学校では推奨しませんが・・・)
学校の定期テストは、授業中に先生(出題者)の意図を理解し、対策が打てるようになります。
テストは、先生との知恵比べの時間です。
受験も同じです。
過去問から自分の理解レベルと志望校とのギャップ、自分がわからないことが何かをしっかり知ることで、対策(自分の作戦)が打てるようになります。
そこから、積極的に学校の先生に聞いたり、自分で必要な参考書を見つけたり、受験の専門家(進学塾)に通うといった対策をすることで、確実な結果に結びつくわけです。
このような思考や行動がとれるのは、先天的な資質(センス)をもったお子さんとお考えになるかもしれませんが、それは違います。
パズル道場は、後天的にこのような子どもたちを育成するプログラムであり、 しかも子どもたちにとっては「算数パズル」というゲーム感覚で楽しみながら、算数のみならず、こうした学習そのものに対する主体性が身につきます。
パズル道場で学ぶ子どもたちは、算数のみならず全ての科目で成績があがるようになるというのは、これが理由です。
冒頭のパズル道場のスローガンである、「覚える人」になる前に「考える人」になろう!には、このような意味が込められているのです。
ジーニアスLABO
住所:栃木県宇都宮市西一の沢町 1-4
電話番号:028-612-1446
NEW
-
2023.04.18
-
2023.03.31保護者コース開設の考...ジーニアスLABOでは、ホームエデュケーションをさ...
-
2023.01.22教室の様子パズル道場では場の空気感を大切にしています。小...
-
2022.08.30ジーニアスLABOの考え...ジーニアスLABOは現代の寺子屋。主体性育成を目的...
-
2022.08.26【無料親子体験会・説...ジーニアスLABOのホームページをご覧いただきあり...
-
2022.08.21サマースクール「Power...8月21日(日)、サマースクール第3段として「Power...
-
2022.08.08プログラミング体験講...8月7日(日)、小学生・幼児を対象とした「プログ...
-
2022.07.23夏休みの宿題や学習を...夏休み突入!ジーニアスLABOでは夏休み特別企画と...
-
2022.06.13まいにち10ページ本を...教室内の本棚に掲げているメッセージです。読書の...
-
2022.06.09幼児のパズル道場「量感」量感とは、数について「1・2・3・・・」という”...
-
2022.06.02幼児のパズル道場「ひ...ひもとおしは、幼児期に身につけたい「平面図形の...
-
2022.05.31学習環境にこだわりま...親目線での「こんな学習塾あったらいいな」。2つ目...
-
2022.05.30学習環境にこだわりま...ジーニアスLABOは、親目線から「こんな学習塾あっ...
-
2022.05.18くらべるのは、きのう...教室に掲示している言葉です。これは、子どもたち...
-
2022.05.13年中さんも始めてます...暗記中心の学習に疑問を感じている。 幼児期だか...
-
2022.05.10<Wise Time ③>「瞬間...そして、三つ目の思考力が「瞬間思考力」。 瞬間判...
-
2022.04.27<Wise Time ②>「空間...パズル道場で育成する二つ目の思考力が「空間思考...
-
2022.04.20<Wise Time ①>「仮説...小学生コースと幼児コースに共通する、賢くなるた...
-
2022.04.19<Brilliant Time②>教...ジーニアスLABOでは、小学生コースのBrilliant Tim...
-
2022.04.18<Brilliant Time①>小...なぜならば、主体性を身につける時期が早ければ早...
-
2022.04.14主体性がある人にはど...主体性は先天的なもの、生まれつき持った性格と考...
-
2022.04.13「パズル道場」で全国...パズル道場が世に出て約20年。全国で1000以上の有...
-
2022.04.12「主体性」育成に「パ...それは、「パズル道場」で身につく力が、受験はも...
-
2022.04.11なぜ「主体性」トレー...なぜならば「主体性」は、この社会を生き抜くため...
-
2022.04.10楽しい算数教室子どもたちがいつも楽しく通える教室であること。...
-
2022.04.09ジーニアスLABOについてジーニアスLABOは現代の寺子屋。主体性育成を目的...
-
2022.04.08「覚える人」になる前...最初に言います。「覚える人」になることは必須...
-
2022.04.07パズル道場は解き方を...写真は初級問題の一例です。昇級するごとに問題が...
-
2022.04.06算数・数学を学ぶ目的算数・数学を学ぶ目的は、早く正確に解答を求める...
-
2022.04.05算数は楽しい!算数は楽しい! 算数が苦手なんて、もったいない!...
-
2022.04.05ホームページを開設し...はじめまして。ジーニアスLABO所長の大畠です。 ホ...